おやこクッキング カップケーキを作りました
- erikayoga0816
- 2022年7月24日
- 読了時間: 2分
早速ですが、あまいものはお好きですか?
栄養士だから、あまいものは食べないと思ってた~!
ジャンキーなものは食べないと思ってた~!
と良く言われますが、食べますよ❣(笑)
あまいものはそんなに好きではないですが、ジャンキーなもの食べたくなる時ってあります✨
わたしは完璧な食事を毎日摂ることが大切ではないと思っています。
毎日完璧なんて、正直できないですよね?
仕事も育児も家事もあるし。。。
ただ、どれ位の頻度で乱れた食事になるか?が大切だと考えています。
毎日乱れてたら。。。体も心も大変なことに💦
週1回なら。。。全然OK!
月1回なら。。。すばらしい
今日できなかったら、明日調整するで良いと思います。
昨日はカップケーキを作りたいというリクエストがあり、娘と作りました🧁

ホットケーキミックスでできる簡単なものですが💦
自分で作ることを体験する、それが重要です
手づくりのカップケーキは市販よりお砂糖の調整もできるし、材料も変更できるし、いいことがたくさんなんです。

デコレーションするとこうなりました
手作りの時はお砂糖の質は大事ですね✨
昨日はレシピで60gの砂糖の所を半分の30gに、お砂糖を血糖値の上がりにくいてんさい糖にしました。
お砂糖の種類ってけっこう大切です。
あまいものは血糖値に影響するのですが、血糖値が急激に上がったり、下がったりすることで怒りっぽくなったり、不安になったり、やる気が出なくなったり。。。
生活習慣病のある大人だけが気にすることではなくて、子供たちにも必要になります。
白い砂糖、三温糖(白砂糖に色を付けているだけのなので、白砂糖と同じです)、グラニュー糖は血糖値が急激に上がりやすいです。
黒糖も血糖値は上がるけど、ミネラルが摂れていいですね
今回使ったてんさい糖は白いお砂糖に比べて血糖値が上がりにくいです
はちみつとかもおすすめです
上のトッピングなども楽しめる範囲内で✨
まあまあしていますが💦
少しの工夫で体にいいおやつに♡
市販で食べることもあるけど、手作りにするならできるところは調整したいですね
コメント